運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

英国は、三月十六日、外交・安保政策統合レビューの中で、安全保障環境への対応を理由に、保有核弾頭の上限を百八十発から二百六十発に引き上げることを発表しました。英国核増強は、核保有国に対して核軍縮を義務付けたNPT第六条と、過去のNPT検討会議で採択をされた核軍縮を履行するとの明確な約束の合意に対する重大な違反です。

井上哲士

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国務大臣茂木敏充君) まず、国会でも大変な論客として知られる小西議員外交安保政策についてほぼ考え方を共有していただいている、大変心強く思っているところであります。  中国が世界第二位の経済大国となって、また、経済に限らず、政治、軍事、技術など、様々な面でその行動が国際社会への影響力を増しているのは間違いないと考えております。  

茂木敏充

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

我が党も外交・安保政策の原則と考えている日米同盟専守防衛は表裏一体のものであると考えていて、そのためには、日米安保条約によって、これは日本が盾と矛の役割を分担することが前提となっていることがこれまでありますので、これまで一貫した政府見解でもあったということを確認できたことはよかったことだと思っていますので、そのことをお伝えしておきます。ありがとうございます。  

篠原豪

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

次に、外交・安保政策についてお伺いします。  まず、日米関係について、先日来日したトランプ大統領との日米首脳会談では、強固な日米同盟の下、北朝鮮に対する圧力を最大限に高めていくことで一致した点など、大きな成果がありました。  一方、経済面については、これから本格化する日米経済対話米国が離脱したTPP11の発効や運用にしっかりと取り組む必要があります。

片山虎之助

2017-01-25 第193回国会 参議院 本会議 第3号

次に、外交・安保政策についてお伺いいたします。  まず、日米関係についてです。  先日、アメリカトランプ大統領就任式が行われました。大統領選で激戦を制して勝利を収めたトランプ大統領に心からお祝いを申し上げます。  トランプ氏は、就任演説米国第一を繰り返し、経済外交政策抜本転換を訴えました。TPPを離脱する大統領令にも署名しました。

片山虎之助

2017-01-24 第193回国会 衆議院 本会議 第3号

次に、外交・安保政策についてお伺いいたします。  まず、トランプ政権の誕生が日本に及ぼす影響についてお伺いいたします。  トランプ氏は、昨年の選挙の際に、日本在日米軍駐留経費全額負担をすべきだ、応じなければ在日米軍の撤収を検討すると主張しました。その後、トランプ氏当選が決まった後、総理はニューヨークでトランプ氏と会われ、信頼できる指導者と確信したとおっしゃっていました。  

馬場伸幸

2016-12-13 第192回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

岸田国務大臣 韓国国内においては、大統領に対する弾劾訴追案が可決されるなどさまざまな動きがありますが、韓国政府は、大統領権限代行を中心に、揺るぎない外交・安保政策を履行していく、こうした確固たる意思を表明しています。ぜひ、この韓国政府の取り組み、日韓合意に対する対応も、しっかりと履行していく方向であることを注視していきたいと思っております。  

岸田文雄

2015-06-11 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

つまり、我が国の、申し上げるまでもなくて、憲法秩序そのもの外交安保政策の根幹に関わる憲法解釈の内容を、横畠さんの説明だと、この内閣法制局官僚の三人だけで決めたことになるんですよ。そうですよね。こんなばかげた主張が通るんでしょうか。  中谷防衛大臣に伺います。  昭和四十七年政府見解において、国際法上の集団的自衛権に該当するものを政府はつくられたわけです。

小西洋之

2015-05-27 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

先ほど松野代表も御自分のお父様の話をされていましたが、私の父親も、柿沢弘治、自民党における外交、安保政策専門家の一人でありましたので、この場に父がいたら何と言うだろうなというふうに思うことがあります。  まだ私が学生だったころですが、父が講演で話していることを聞いたことがあります。

柿沢未途

2014-03-26 第186回国会 衆議院 外務委員会 第6号

○村上(政)委員 私が考えるに、集団的自衛権というものは、そもそも我が国を取り巻く安全保障環境を考えたときに必要であるわけですけれども、集団的自衛権というもの自体がやはり国家安全保障政策の中の一部分をなすものであって、これだけを取り上げて議論したりしても、若干、木を見て森を見ずの議論になると思いますし、やはり、外交・安保政策全体がどのようにあるべきか、あるいは我が国としてどのように進んでいくべきかということの

村上政俊

2014-03-18 第186回国会 衆議院 本会議 第9号

外交・安保政策基本方針を示す最高位の文書とされていますが、国の最高法規である日本国憲法への言及がないのはなぜですか。  いわゆる積極的平和主義基本理念に掲げていますが、これは、従来の専守防衛の建前さえ投げ捨てて、集団的自衛権行使を容認して、海外での武力行使に踏み出すためではありませんか。  

赤嶺政賢

2014-02-20 第186回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そういう方々が、政権交代をしたときに、やはりこれはまずいんじゃないかという判断もあり得るではないかということにおいて、やはり憲法解釈決着をつけるということは、今後の日本外交・安保政策においてぶれる可能性も十分あり得ますから、ここは国会で十分な審議をして、集団的自衛権行使はどうあるべきか、それは憲法改正に基づいて決着を図るべきだ、私はそのように主張して、次の質問に移らせていただきたいと思います。

村上史好

2013-11-29 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

ところが、前例踏襲で、とにかく集団的自衛権行使は認められないんだというようなことに固執をしておりますと、まさに戦略的な外交・安保政策企画立案はできなくなってしまうわけであります。  したがって、そういうことを考えれば、やはりイノベーションのできる公務員制度が必要である。イノベーションができるためには、今のような身分制を廃止するということが大事ですね。  

渡辺喜美

2013-10-25 第185回国会 衆議院 本会議 第4号

改正案では、従来の安全保障会議でとっていた九大臣会合の形態を文民統制機能維持の観点から残しつつも、より日常的、機動的な外交・安保政策司令塔として、総理官房長官、外務、防衛の四大臣会合を新設しています。この会合は、月二回程度定期的に開催されるとのことですが、外交課題内政課題が密接に連動している今日、この四大臣に限定した会合を設けた意義について、総理説明を求めます。  

遠山清彦

2011-11-01 第179回国会 参議院 本会議 第4号

次に、野田総理外交・安保政策について伺います。  言うまでもなく、民主党政権になって以来、日本外交失態に次ぐ失態を重ねてまいりました。周辺国からはなめられ、アメリカからは愛想を尽かされ、我が国国家としての威信は地に落ちた状態になっております。総理は、この状況をどう挽回するつもりなのでしょうか。  

溝手顕正

2011-10-27 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

山本香苗君 何となく苦しい答弁じゃないかという感じがいたしますが、とにかく両大臣にお願いいたしたいのは、鳩山政権菅政権と二代に続いたこの不透明な外交・安保政策から脱却しなくちゃいけないんです。そして、明確な国家観を持って、そして国益を守るための外交・安保政策というものを是非推進をしていただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げたいと思います。  

山本香苗

2011-01-26 第177回国会 衆議院 本会議 第2号

日米同盟の再出発ならば、鳩山政権における外交、安保政策は間違いであったとお認めになるのでしょうか。また、平成の開国と強調されておられますけれども、では、我が国はそれほど開国してこなかったのでしょうか。日米同盟の立て直しには一体どのように取り組まれるのでしょうか。一つ一つお聞かせをいただきたい。  日米同盟が大きく傷ついた最大の原因は、言うまでもなく普天間基地移設問題であります。

小池百合子